毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

「 年末年始 」 一覧

年賀状を子供が産まれたよと親戚に出すときの文章と月齢の書き方

2018/12/22   -年末年始
 ,

子供が生まれると、それまでとは生活がガラッと変わりますよね。 とくに年賀状は、写真入りにするかどうか悩むところです。 今回は、子供が生まれたよと写真入り年賀状を送るときのことや、親戚に伝えるときの文章 …

年賀状を子供が手作り!折り紙でイノシシは簡単に作れるよっ

2018/12/13   -年末年始
 ,

年賀状の準備はすみましたか? 子供がいると、年賀状は写真入りで作ることが多いですよね。 でも、こどもが作った年賀状は、手作りの温かさがあっていいですよ。 今回は、園児でも簡単に作れる年賀状をご紹介しま …

年賀状で赤ちゃんの月齢と年齢の書き方。歳と才の違いは?

2018/11/02   -年末年始
 ,

年賀状には、家族の名前といっしょに、赤ちゃんがいる場合は年齢を書いたりすることが多いですよね。 小さい子どもや赤ちゃんの年齢が書いてあると、年賀状を見た方が、こんなに成長したんだ~と、わかりやすいです …

お札を返却するとき他の神社のだったら?初詣じゃない時期ならいつ?

2018/10/31   -年末年始
 ,

皆さんのおうちには神棚にお札がありますか? わが家では、毎年、初詣に行ったときにお札を返却して新しいものを戴いています。 今回は、初詣でお札を返却するときのことについてご紹介します。

年賀状を手作りするとき子供でもスタンプや指スタンプなら簡単!

2017/11/22   -年末年始
 ,

12月は、忙しいですよね! クリスマスや大掃除、年末年始の計画に、子供たちの冬休み。 そんな時期に、手間のかかるものと言えば、年賀状です。 今回は、子供が簡単にできる手作り年賀状についてご紹介します。

正月に手土産を義実家へ持参する時お菓子以外で何がいい?お花は?

2017/11/11   -年末年始
 ,

もうすぐお正月ですね。 年末年始は、帰省しますか? 実家に行くなら、何か手土産を持って行こうと考えます。 今回は、お嫁さんの立場で義実家に行く場合の手土産について、ご紹介します。

正月に会わない時お年玉を郵送するのは現金書留!図書カードは書留!

2017/11/04   -年末年始
 ,

お正月にもらえる玉と言えば、お年玉! 子どもたちは、きっと楽しみにしているはず!! でも、今年は事情があって、お正月に帰省できない。ということもあると思います。 そんなとき、親戚の子どもたちにお年玉を …

お正月に手土産を義実家に持って行く時の予算と名古屋みやげ

2017/10/28   -年末年始
 ,

年末年始は帰省する方が、多いと思います。 結婚しているから、旦那の実家へいく場合もあります。 今回は、お正月に義実家へ行ったときの手土産について提案したいと思います。

旦那の実家に帰省しない時にはお歳暮や贈り物を送ろう!

2017/10/27   -年末年始
 ,

年末年始の予定はたてましたか? 旅行や帰省、お家での~んびりなど、いろいろだと思います。 今回は、わたし自身を含む、年末年始に義実家に帰省しない場合のお歳暮、贈り物について、についてご紹介したいと思い …

年賀状を小学生が先生へ出すときの宛名と文例

2017/10/16   -年末年始
 ,

年賀状の準備は、なかなか手間がかかるのでつい後回しになってしまいませんか? 今回は、小学生が先生に年賀状を出す場合について、宛名と文例についてご紹介したいと思います。 小学生本人が手書きするときに、気 …