「 入学準備 」 一覧
-
-
鉛筆は名前シールがついた楽天福袋を購入したらかわいい鉛筆がたくさん!
小学生の必須文房具といえば、鉛筆ですよね。 学校でも、家でも使うので、消耗する頻度は高いです。 しかも、毎日、つんつんに削った鉛筆を筆箱に入れていくので、どんどん短くなります。 そして、あの細い鉛筆に …
-
-
油性ペンで名前付けがいい!にじまない方法や上履きに書くときのコツ
寒い日が続きますが、年も明けると、新年度のことを考え始めなければなりません。 入園・入学準備は、とても大変です。 そのなかの持ち物の名前付けは、時間も手間もかかります。 わたし自身も、子供たちの名前付 …
-
-
小学校ピアニカおすすめは何色?何年生まで使うの?【我が家の場合】
入学式も終わって、お子さんは学校生活に慣れてきましたか? 大変だった入学準備も終わって、一段落ですね。 しかし! しばらくすると、まだ学校生活で必要なものがあるんです。 1年生が音楽の授業で使う物と言 …
-
-
小学校入学準備の文房具!女の子は筆箱をどう選ぶ?【我が家の場合】
小学校の入学準備は、順調に進んでいますか? 準備品の中でも文房具の準備は、そろえる品数も多くて大変だと思います。 わたしも、実際、娘の文房具を準備しました。 今回は、その時の文房具選びについてご紹介し …
-
-
入学準備には、「袋物」の準備というのがあると思います。 学校によって、必要な袋やサイズが違ってくるのかなぁと思っています。 ほとんどの小学校では、入学説明会のプリント等に書かれているのではないでしょう …
-
-
入学準備!名前シール?スタンプ?それともテプラ?【我が家の場合】
入学と聞くと、とても嬉しいイベントですよね。 でも、その反面、入学準備は、本当に大変です。 その入学準備の中で、いちばん時間と手間がかかるのが、名前付けだと思います。 わたしも、実際、自分の娘の入学準 …
-
-
ランドセルサイズはA4が主流A4フラットファイルは女の子でもOK
先日、子どもと一緒にテレビを見ていてふと思ったことがあります。 それは、ランドセルのCMが、一年中やっているということです。 入学式シーズンが終わったのに、まだランドセル!? と、思いきや、もう来年度 …