もうすぐ父の日ですね。
もうプレゼントは決まりましたか?
ハンカチやネクタイなどをプレゼントしてもいいですが、
父の日に子供が何か作ってプレゼントしたら、きっとお父さんは喜んでくれると思います。
今回は、とても簡単にできる工作をご紹介します。
100均に売ってある材料を使って作るので、お手軽にできますよ。
父の日の工作は簡単にできる!
父の日といえば、お父さんの似顔絵を描いてプレゼントすることも多いはずです。
画用紙に描かれた似顔絵は嬉しいですが、どこに飾ろうか悩んでしまいます。
飾っていても、色あせたりしたらショックですよね。
そんなときに、父の日の工作でとても簡単にできるアイデアをご紹介します。
それは、プラバンを使った工作です。
いつもなら紙に描く似顔絵やメッセージを、プラバンに描いてプレゼントするのです。
プラバンは、100均でも売っているので手に入れやすいです。
プラバンなら、色あせたり破れたりすることなく、長持ちします。
それに、小さいのでいつでも身に付けておくことができます。
これは、我が家の子供が園児のときに作ったプラバン工作です。
メッセージが描いてあります。
(子供が書いたので意味は??ですが)
他にも、似顔絵バージョンも作りました。
準備するのは、
プラバン
油性ペンまたはポスカ
穴あけパンチ
キーホルダー金具またはひも(ししゅう糸くらいの太さがちょうどいいです。)
1.まず、プラバンを好きなサイズに切ります。
加熱するとだいたい1/4くらいのサイズになることが多いようです。
なので、出来上がりの4倍くらいの大きさを目安にプラバンを切ります。
あまり小さすぎると、書きにくいので注意です。
四角形の場合は、かどを丸くカーブを付けて切っておくと、子供が絵やメッセージを書いている途中でツンツンしなくて痛くないです。
穴あけパンチの片方だけを使って、出来上がり後に紐を通す穴を1ヶ所、開けます。
2.メッセージやイラスト、似顔絵を描きます。
子供が描くまえに、日付や子供の名前などをプラバンのすみの方に書いておきます。
2018年6月や、子供の名前と何才など、いつ作ったかわかるようにしておきます。
何年か後に見返したとき、わかりやすいからです。
3.プラバンの袋に書いてあるとおりに、加熱します。
4.紐を通します。
5.父の日にプレゼントします。
世界でひとつのオリジナルキーホールダーの出来上がりです。
子供が作ってくれたプレゼントなら、きっと喜んでくれるはずです。
父の日のプレゼントで工作するなら小学生でもできるプラバン!
小学生なら自分のお小遣いでプラバンを買ってきて、一人で切ったり描いたりできると思います。
低学年のうちは、トースターで加熱する場合はお手伝いが必要かもしれません。
プラバンは、100均でも売っているので、子供お小遣いでも買えます。
それに、売ってあるプラバンはA5やA4サイズのことが多いです。
なので、何個かキーホルダーが作れるので、コスパ良し!
数年間は、使えるかも!?
まとめ
プラバンにイラストやメッセージを書いて、オリジナルのキーホルダーを作れば、すてきな父の日のプレゼントになります。
毎年作っていけば、子供の成長を感じることができると思います。
はじめは絵だけだったのが、ひらがなや漢字を描くようになったり。
絵だって、毎年違っていると思います。
すてきな父の日のプレゼントを作ってみてください。