父の日のプレゼントにお酒を送る方は多いのではないでしょうか。
でも、お酒を飲まない方も見えると思います。
今回は父の日に贈るお酒以外のプレゼントについてご紹介したいと思います。
食べ物を送るときのちょっとしたコツや、本をプレゼントにしてみたいときのアイデアをご紹介します。
父の日プレゼントお酒以外
父の日のプレゼントといえばお酒が定番な感じがありませんか。
でも、お酒を飲まない方やいろいろな理由で飲めない方もいると思います。
そんな時、お酒以外で何をプレゼントにしたらいいか悩んでしまいますよね。
お酒は飲まなくても、毎日食事はすると思います。
ということで、毎日の食事が楽しくなるようなグルメ関係の父の日のプレゼントを送ってみてはどうですか。
その場合は、食べ物の好みのリサーチをしっかりしてください。
以前は好んで食べ好んで食べていたものも、最近は健康や体のために控えているということもあるので連絡を取ってみるといいですよ。
お父さんに直接聞くのがいちばん手っ取り早いです。
が、ご飯はお母さんが作っていることが多いですよね。
お父さんの知らないところで、お母さんが健康に気を使って食事を準備していることもあると思います。
なので、もちろんお父さんに食べたいものを聞くのもいいですが、お母さんにも聞いてみることをおすすめします。
これは、お嫁に行って義父に父の日のプレゼントを贈る場合にも使えます。
お義父さんとなかなか話す機会がなかったりします。
逆にお義父さんも、これがいい!なんて言い出せなかったり。
お義母さんといいコミュニケーションをとる手段です。
お父さん、お義父さんの好みがわかったら、こっちのものです!
ネットで、お取り寄せグルメを検索してみましょう。
今の時代、全国のおいしいものがクリックひとつで届けてもらえます。
遠方に住むお父さんにも、配達してもらえます。
毎年、同じものを注文して贈ってもいいですよね。
父の日が近づくと、また大好きな○○が贈られてくるかな??と、期待して待っていてくれるかもしれません。
逆に、好きな食べ物をシリーズ化してプレゼントする手もあります。
ラーメンが好きなら、今年は札幌の味噌ラーメンで、来年は福岡のとんこつラーメンとか。
好きな食べ物のバリエーションを変えて贈ってみるのはどうですか。
今年は、どんな味が届くかドキドキワクワクするかもしれません。
父の日のプレゼントに本を贈ってみては?
食べ物もいいけど、ありきたりだなぁ、と感じたら、父の日のプレゼントに本を選んでみてはどうですか。
趣味のある方なら、その趣味に関係した本がおすすめです。
最近、話題になっているベストセラーを贈ってもいいですよね。
永年読み継がれている名作、名著もあります。
でも、本をプレゼントするときに気をつけたいことがあります。
それは、既に持っている本かどうかです。
同じ本を2冊もっていても、持て余してしまいます。
それなら、いっそ、雑誌にしてみてはどうですか?
雑誌の定期購読をプレゼントするのです。
いつも読んでいる雑誌でもいいし、趣味に関係した雑誌でもいいですよね。
雑誌なら、最新刊をプレゼントできるので、かぶることはないです。
「こんな雑誌の定期購読があるけど、興味ない?」と確認してみてはどうですか?
本屋さんに行かなくても、発売日に自宅に届けてくれます。
それに、売り切れたていたり、買い忘れることはありません。
しかし、定期購読となると、半年や1年間などの期間があります。
そして、雑誌にもよりますが、金額が幅広いです。
でも、定期購読すると、毎月購入するより1冊あたりの金額が安くなったりします。
定期購読のプレゼント特典があったりするので、ちょっとお得感があります。
ゴルフ好きなら
週刊ゴルフダイジェスト
つり好きなら
つり丸
アウトドア、山好き
BE-PAL(ビーパル)
アート&カルチャーが気になる
BRUTUS(ブルータス)
ノジュール(nodule)
50代からの旅と暮らしの情報誌(書店売りされていないです)
ノジュール(nodule)
おしゃれに興味あり
これからの人生もアグレッシブに謳歌したい、シルバー世代のアクティビティ、わくわくする耳寄り情報誌。
GG(ジジ)
雑誌よりも、本屋さんで本を直接見て買っているというお父さんならこんな手もあります。
それは、図書カードをプレゼントするのです。
これなら、好きな本を好きな時に買ってもらうことができます。
図書券は、子どもに贈るものというイメージがあるけど、誰か使ってもオッケー!
本好きな方には、嬉しいプレゼントです。
いまはネットでも本を購入できますが、お父さん世代だと、本屋さんに行かれる方も多いと思います。
プレゼントした図書カードで、お父さんの好きな本を買ってもらえたら嬉しいですよね。
図書券、(今は図書カード)は、本屋さんで購入できます。
本屋さんに行ったときや、本屋さんの近くに行ったタイミングで、前もって購入しておくといいですよ。
図書カードを郵送したいときは、こちらを参考にしてください
正月に会わない時お年玉を郵送するのは現金書留!図書カードは書留!
まとめ
父の日に贈りたいお酒以外のプレゼントのアイデアをご紹介しました。
なかなかお父さんって、あれが欲しいとか言わなくないですか?
(私はそう感じてマス)
寡黙というか。
でも、お父さんに喜んでもらいたいと思って、考えてみました。
参考になれば嬉しいです。