小学生の必須文房具といえば、鉛筆ですよね。
学校でも、家でも使うので、消耗する頻度は高いです。
しかも、毎日、つんつんに削った鉛筆を筆箱に入れていくので、どんどん短くなります。
そして、あの細い鉛筆に名前を記入するというお仕事もあります。
今回は、お得にかわいい鉛筆をゲットする方法をご紹介します。
しかも、名前付けも簡単にできてしまいますよ!
鉛筆の名前はシールで簡単に!そしてお得な鉛筆が欲しい!
入学シーズン前になると、鉛筆に名前を入れるサービスがありますよね。
でも、あの名前入れサービスは、鉛筆1ダースを購入した場合が多くないですか?
鉛筆を1ダース買うと、12本とも全て同じ絵柄です。
とってもお気に入りのイラストなら、1ダース同じ柄でもいいと思います。
でも、最近、うちの娘(小学低学年)は、かわいい柄の鉛筆を1本ずつ欲しいと言い出しました。
同じ柄は、飽きるようです。
文房具屋さんや雑貨屋さんでは、カラフルでかわいい1本売りの鉛筆がたくさんあります。
が、1本売りの鉛筆は、まとめ売りより割高です。
それに、名前入れサービスはしていないことがほとんどです。
どうしようかと思っていたときに見つけたのが、次にご紹介する名前を簡単につけられて、しかも、お得な商品です。
楽天で鉛筆の福袋を購入!かわいいゾ
わたしはよく楽天を利用するのですが、その楽天ですてきな商品を見つけました。
それがこちらです。
えんぴつ/鉛筆 もりもり福袋 20本【国内メーカー品】入学祝いにも! ゆうメール送料無料 |
この商品を購入した決め手は、いくつかあるのでご紹介します。
値段がお手ごろ!!
20本で1000円という値段なので、1本あたり、50円です。
50円の鉛筆を1ダース(12本)買おうとすると、600円です。
鉛筆1ダースで600円は、なかなか売っていなくないですか?
しかも、この鉛筆福袋なら、いろいろな柄が入っていてお得です。
1200円相当の鉛筆が入っているようです。
名前シールがついている!!
この鉛筆福袋には、「お名前シールプレゼント」という、うれしいサービスがついています。
しかも無料です。
注文画面で、備考欄に名前をひらがなで入力すると、80枚もの名前シールをプレゼントしてくれます。
6角鉛筆の、1面に貼れるちょうどいいサイズのシールです。
これなら、名前を書く必要もなくて便利です。
80枚あれば、今もっている鉛筆にも貼れちゃいます。
赤鉛筆入り!!
全部で20本ですが、そのうち鉛筆が18本、赤鉛筆が2本入っています。
学校へ持っていくのにも、便利です。
おうちで勉強したときの丸付けにも使えます。
柄がいろいろある!!
かわいい柄の鉛筆を、たくさん集めるのは大変です。
でも、鉛筆福袋なら、いろいろなイラストが入っているので、娘も満足です。
柄のバージョンが選べる!!
鉛筆の柄は、、男の子と女の子バージョンが選べます。
これって、かなり重要ですよね。
男の子と女の子じゃ、好みが全く違いますから。
鉛筆の濃さが選べる!!
鉛筆の濃さは、Bと2Bから選択できます。
小学低学年のうちは、2Bがおすすめです。
芯が柔らかいので書きやすいし、消しやすいです。
高学年になったら、Bでもいいですよね。
送料無料!!
ゆうメールの場合、送料無料です。
送料がかからないのは、うれしいですよね。
メッセージカードがつけられる!!
鉛筆福袋をプレゼントにするときに、便利な、メッセージカードが無料でつけてもらえます。
カードのデザインは、卒業祝い、入学祝、クリスマスプレゼントなど、10種類あるのでお気に入りを選べます。
鉛筆はかわいいものがたくさん入ってました!
そして、実際購入した写真です。
このままプレゼントにできるくらい、丁寧なラッピングです。
(すでに6本使用中です。実際はちゃんと20本入っていました)
(削ってあるのは、家で削ったものです)
赤鉛筆2本
トンボ鉛筆のippo!(イッポ)という学童用ブランドです。
丸つけよう赤えんぴつと書かれていて、見やすい赤色になっているようです。
キャラクター鉛筆が全部で7本入っていました。
ディズニー2本
リラックマ 2本
すみっこぐらし 1本
キティ 2本
総柄 3本(ippo!)
無地(ippo!)2本
このほかに、木目カラーに、ワンポイントの動物イラストがついた、シンプルなタイプ 6本
この6本は娘に渡してしまって、写真がありません。
シンプルタイプだったけど、とても喜んでいました。
残りのキャラ鉛筆とか渡したら、めっちゃ喜んでくれそうです(*^_^*)
まとめ
1ダースの鉛筆を買っても、同じデザインに飽きることもあります。
女の子だと、かわいいものに囲まれていたいとか、友達に見せたいなと思っているかもしれません。
そんなときに、この鉛筆福袋は、とってもおすすめです。
ちょっとでも、テンションあげて勉強をがんばってくれたら嬉しいなと思う、母からの願いを込めたお買い物でした。