毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

ひな祭り

ひな祭りのパーティーでおすすめデザートとお菓子と手土産のご紹介

投稿日:2017年12月24日 更新日:

もうすぐひな祭りですね。
ひな祭りパーティーはしますか?
子供とママ友が集まって、桃の節句をお祝いするのっていいですよね。
季節を感じるイベントです。
ママには、いい息抜きになりますし。
そんなひな祭りパーティーで簡単にできるデザートとお菓子、手土産のアイデアをご紹介します。

スポンサーリンク

ひな祭りのパーティーのデザートはカラフルに!

ひな祭りは、女の子のためのお祝いですよね。
女の子なら、甘くて、カラフルなスイーツに目がないのではないでしょうか。
(女の子に限らないと思いますが。。。)
子供だけではなくて、ママも思わず、パチリとしたくなるデザートをご紹介します。

それは、『フルーツポンチ』です。
フルーツやゼリーをたっぷり使って作ります。

材料は、市販のものを活用したほうが、手間がかかりません。

大き目のボウルやタッパーを準備します。
透明のほうが、外側から見ることができるのでいいです。

そこに、市販の一口カップのゼリーをカップから出して入れます。
色とりどりのゼリーを購入したほうが、カラフルです。

次は、フルーツを入れます。
桃やみかん、パイナップルなどの缶詰のフルーツなら、皮をむかなくてもいいです。
食べやすい大きさにカットするだけでOKです。
フルーツの缶詰のシロップごと、ボウルに入れてもいいです。
生のイチゴや、キウイも入れてもおいしいです。


さいごに、サイダーを注ぎます。

サイダーがなくても、フルーツの缶詰のシロップだけでもいいですよ。
もし、持ち寄る場合は、ボウルに材料を入れたものを持っていって、食べる直前にサイダーを注いでくださいね。

あとは、取り分けて、「いただきまーす!」するだけです。

パーティーだからこそできる、豪快なメニューです。
色もきれいだし、もちろんおいしい!

スポンサーリンク

ひな祭りのパーティーのお菓子は自分でトッピング!


次は、子供が自分で作って食べるひな祭りのお菓子のアイデアをご紹介します。
子供が作るといっても、トッピングするだけなので、キッチンが汚れる心配はありませんよ

しかも、メインにする、カップケーキやロールケーキは市販のものを活用します。
ロールケーキは、切り分けておきます。
トッピングには、まずホイップクリームを準備します。
すでにホイップされて冷凍されているものや、スプレー缶のものを使うと便利です。
飾りに使うのも、市販のお菓子です。
おすすめは、

・アポロチョコ
・チョコパイ
・いちごポッキー
・マシュマロ
・ベビーチョコ
・チョコスプレー(カラフルな粒々、製菓売り場にあるもの)

いずれも、小粒なお菓子を選ぶと、お菓子の取り合いにあらなくていいと思います。

ひな祭り用のピックや、紙皿などがあると雰囲気が出ます。
ひな祭りのシーズンになれば、100均で売られているのでチェックしてみてください。
爪楊枝に、ひな祭りのシールを貼るだけでも使えますよ。

ひな祭りのパーティーにはこの手土産で!

わたしには、娘がいるのでママ友とひな祭りパーティーをしたことがあります。
その時、もって行った手土産が大成功しました。
手間もかからず、とっても簡単です。

何かというと、『イチゴ』です。

3月なら、いちごの値段もそれほど高値ではなくなっている季節です。
サイズや大きさには、それほどこだわらず、数がたくさん入っているのを選びました。
そのほうが、子供たちはたくさん食べられるので喜んでいました。
6人ほどの子どもたちが集まったひな祭りパーティーだったのですが、いちごは4パック手土産で持っていきました。
あっという間になくなりましたよ!

まとめ

子供の成長を感じる、ひな祭りです。
せっかくだから、ママも楽しめるひな祭りパーティーにしませんか?
手を抜いても、おいしいものを食べたいですよね!
今回ご紹介した、簡単デザートメニューを試してみてください!

他にも、子供のパーティーに使えるメニューのアイデアはこちら。

ひな祭りには菱餅が定番?お菓子で簡単に作るお土産は?

恵方巻きに子供が喜ぶクレープのレシピと具のご紹介!

クリスマスパーティーで子供が喜ぶメニュー!パフェの簡単な作り方

クリスマスパーティーの料理は簡単に!子供が喜ぶサンドイッチの具

スポンサーリンク

-ひな祭り
-,

執筆者: