毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

卒園・卒業

卒園式のコサージュをリボンで手作りしたよ!ヘアアクセも作ってみて!

投稿日:2017年12月20日 更新日:

まだまだ、寒い日が続いていますが、もうすぐ卒園式のシーズンです。
ご卒園おめでとうございます。
あっという間の、園生活だったと思います。
この数年間の子供の成長というのは、目を見張るものがあります。

園生活最後のイベント、卒園式でママが着用するコサージュについてアイデアをご紹介します。

スポンサーリンク

卒園式でつけるコサージュを手作りしてみた!


わたしの娘も数年前に、保育園を卒園しました。
卒園式のとき、何を着るかは、すぐに決まりました。
グレー系の、いわゆる卒入学式用のスーツです。
しかし、1つ悩んだことがあります。
それは、コサージュです。
スーツ売り場には、カラフルなコサージュが並んでいました。
でも、これといったお気に入りがなかったのです。

となれば、手作りしようと思いました。
で、手作りしたコサージュはこちらです。

裏側です。

自分の好きな色、デザインで作れるのでコサージュの手作りはいいですよ。
しかも、簡単です。
好きな材料を選んで、くっつけるだけなんです!

スポンサーリンク

コサージュはリボンを使って手作り!

コサージュを手作りするときに、メインの材料にしたのはリボンです。
このリボン選びにも、ポイントがあります。

まず、リボンの色ですが、明るめの色を選びました。
スーツの色が、グレーだったので明るめの色で華やかさを少しプラスできればと思ったからです。
卒園式で着る洋服の色に合わせて、色を選べるところがコサージュを手作りするときのひとつのメリットだと思います。

そして、リボンの素材ですが、ツヤのあるサテンリボンを選びました。
つや感が、高級感を出してくれます。
リボン自体にハリがあるので、コサージュにボリュームを持たせることができます。

そのほかのコサージュの材料としては、、パール系の飾りを追加するといいですよ。
100均やネットで、いろいろなコサージュの材料が手に入ります。
お気に入りを組み合わせて、オリジナルなコサージュを作ってみてください。

リボンやパールなど材料を接着するのは、100均のグルーガンがいいですよ。
ボンドよりも、強力で、乾くのも早いです。

それと、リボンを購入する時は、少し長めに購入することをおすすめします
なぜかは、次の章でご紹介します。

ヘアアクセも手作り!コサージュと同じリボンを使ってね

コサージュを手作りしたら、同じリボンでヘアアクセも手作りしてみませんか?
もし、娘さんだったら、同じリボンでヘアアクセを作ってあげると、きっと喜んでくれますよ。
わたしも、娘にコサージュと同じリボンを使って、カチューシャを作ってあげました。
カチューシャに、両面テープでリボンを貼っただけの簡単レシピです。
他にも、リボンをちょうちょ結びにして、ヘアゴムにつけるだけでもかわいいです。
そのとき、リボンの切れ端は、透明マニキュアやボンドでほつれ止めをしておいてください。
卒園式当日に、つけてあげれば、リンクコーデの完成です。
もちろん、卒園式後も普通に使えるヘアアクセです。

まとめ

卒園や入学準備で忙しいと思います。
でも、手作りのコサージュとおそろいのヘアアクセがあれば、とってもうれしい気分に慣れます。
ぜひ、リボンを使って作る手作りコサージュにチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

-卒園・卒業
-,

執筆者: