毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

手作り

ホワイトデーに妻が妊婦ならシフォンケーキをお返しに?ヘルシーなの?

投稿日:2017年12月6日 更新日:

男性のみなさん、ホワイトデーの準備は、OKですか?
妊娠中の妻へホワイトデーのお返しをするなら、おすすめのスイーツがあります。
実際、わたしも妊娠中によく食べたケーキです。
ぜひ、参考にしてください。

スポンサーリンク

ホワイトデーに妻が妊婦でもスイーツを贈りたい!

たいていの女性は、スイーツを贈られたらきっと喜んでくれます。
でも、妊娠中の場合は、食べたいけど、食べられないということもあります。
もらっても、複雑な気分になるときもあります。

なぜかというと、妊娠初期は、つわりがあるからです。
つわりの時期は、食べられるものが限られたりします。
しかも、個人の症状が異なるので、妊婦さんでも食べられるスイーツはこれ!とは、言えません。

つわりが治まって、妊娠中期や後期でも食べ物に気をつけている妊婦の方はたくさんいます
体重増加や糖分の取りすぎについて、医師から注意されることもあります。
実際、わたしも、検診のときに「体重がちょっと増えすぎだね」とか、糖分を控えるようにと注意されたことが、何度かあります。

でも、スイーツはとても大好きです。
あまり、我慢しすぎもストレスがたまってよくありません。
ヘルシーで、食べても罪悪感の少ないスイーツはあるのでしょうか?
次に、わたしが、妊娠中に食べていたケーキをご紹介します。

スポンサーリンク

ホワイトデーのお返しにはシフォンケーキが欲しい!by妊婦


わたしが妊娠中に食べていたスイーツは、ずばり、『シフォンケーキ』です。

ケーキ屋さんの店頭に並んでいることは少ないかもしれません。
が、見たことあるのではないでしょうか。
ふわふわのスポンジがメインになっているケーキです。
デコレーションに使われる、生クリームは少なめのことが多いのがシフォンケーキです。

ホワイトデーのお返しはヘルシーに!


どうして、シフォンケーキがヘルシーかというと、普通のケーキと材料が違うからです。
ショートケーキやチョコレートケーキは、スポンジ生地にバターを使ってあります。
そして、たっぷりの生クリームでデコレーションしてあります。
なので、どうしても高カロリー、高脂質になってしまうのです。

それに比べて、シフォンケーキは、ヘルシーです。
シフォンケーキの材料は、バターではなくオイルを使ってあることが多いからです。
オイルの量も、多くはありません。
それに、たくさんの生クリームでトッピングされていないからです。
シフォンケーキは、卵風味のふわふわスポンジ生地を味わうケーキです。
見た目は、派手ではありませんが、味はもちろん、体にもやさしいケーキです。

まとめ

わたしが、妊娠中にケーキが食べたくなったときは、シフォンケーキのお世話になっていました。
妊娠中の妻を持つ旦那さんは、ホワイトデーに贈るケーキの参考になったでしょうか?
ヘルシーといえども、食べすぎには注意ですよ。

スポンサーリンク

-手作り
-,

執筆者: