毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

お出かけ

名古屋市天白にある農業センターの駐車場の情報!

投稿日:2017年12月4日 更新日:

名古屋市天白区にある農業センターは、ご存知ですか?
入園料は無料なのに、芝生広場や売店、食堂があって、牛や羊、鶏などを見ることができます。
1日、楽しめる場所です。
今回は、天白区の農業センターの駐車場についてご紹介したいと思います。


スポンサーリンク

名古屋市の天白にある農業センターの営業時間などの基本情報


天白区にある農業センターは、名古屋市が運営していて、『dela(デラ)ふぁーむ』という愛称で呼ばれています。

農業センターは、入園無料なので気軽にお出かけすることができます。
しかも、駐車料金も基本的に無料です。
駐車料金がかかる時もあるので、次の項目でご紹介します。

農業センター delaふぁーむ の基本情報

住所:468-0021 名古屋市天白区天白町平針黒石2872番地の3

アクセス:地下鉄鶴舞線「平針」から
徒歩20分 または
市バス「地下鉄原」行き、「農業センター北」下車、徒歩5分

地下鉄鶴舞線「赤池」から
徒歩20分または
名鉄バス「祐福寺」または「前後」行き「荒池」下車、徒歩6分

平針駅からは、1.5km、赤池駅からは、1.3kmです。
200メートルほど、赤池駅からのほうが近いです。
どちらも、かかる時間は20分前後です。
バス停までは、それぞれ500メートルほどです。
幼児連れで、地下鉄の駅まで行く場合、バスを利用したほうが言いと思います。
それか、ベビーカーがあったほうがいいですよ。

農業センターで、たくさん遊んだら、帰るときに疲れているはずですから。
なかなか、1.5kmはもちろん、500メートルさえ歩くのは、幼児ではきついと思います。
小学生くらいになったら、平気だと思います。

開園時間:午前9時から午後4時30分まで
休園日:毎週月曜日(ただし、国民の祝日または振替休日の場合は直後の平日)
年末年始(12月29日から1月3日まで)

入園料:無料

駐車場:第1駐車場 普通車190台
第2駐車場 普通車34台
利用料金は、無料ですが、農業センターまつり、しだれ梅まつり期間中は有料になります。

そのほかの注意事項としては、家畜(牛、鶏、ヒツジなど)がいるので、動物を伴っての入園はできません。
自転車などの乗り入れもできません。足けりバイクなども入り口左にある駐輪場に停めてください。

スポンサーリンク

天白区にある農業センターの駐車場について

農業センターには、入り口左手に、第1駐車場(190台)があります。
第2駐車場は、農業センターの手前の右手にある砂利敷きのスペースです。
駐車料金は、基本的には、無料です。

よく休日に子連れで出かけるのですが、この第2駐車場が開放されているのはあまり見たことありません。
第1駐車場が、込み合うときのみ開放するようです。

わたしが子供を連れて、イベントのない土日祝日に農業センターへお出かけする場合、開園時間の9時過ぎに到着するように行きます。
そうすると、たいてい第1駐車場の手前スペースに車を停めることができます。
第1駐車場は、手前側と少し丘を登る奥のスペースにわかれています。
奥の駐車スペースに止めた場合、正門以外にも農業センターに入れる入り口があります
なので、正門まで回ってから入場する必要はありません。

春や夏など気候のいい季節になると、土日祝日は駐車場が満車になることがあります。
早めに農業センターに到着できるように計画を立てたほうがいいですよ。

農業センターには、新鮮野菜を取り扱う売店があります。
その売店だけ利用した方は駐車時間が短くなります。
ちょこちょこ、車の出入りはあるはずです。

農業センターの駐車場の利用料金は、基本的には無料です。
しかし、イベント時は、有料になります。
毎年、『2月から3月のしだれ梅祭り』と、『11月の連休の農業センターまつり』は、駐車料金がかかります
この、『しだれ梅まつり』は、名古屋でも有名なイベントです。
この時期は、周辺の道路まで大渋滞です。
しかも、午後になっても渋滞のままです。
『しだれ梅祭り』に行かれる場合は、渋滞に並ぶ覚悟が必要です。
もしくは、公共交通機関で行くことをおすすめします。

が、地下鉄の駅まで行くバスも、込み合っています。
一度、この時期に農業センター前のバス停を見たことがあるのですが、10~20人以上は、バス停に並んでいました。

『農業センターまつり』は、しだれ梅まつりほど、込み合ってはいませんでした。
車の駐車場待ちの列もそれほど、長くはなかったです。
が、駐車場の空き待ちには、なっていたので、早めに農業センターに到着したほうがいいですよ。
わたしが11月の農業センターまつりに行ったときは、1日500円の駐車料金がかかりました。
駐車場に入る前に、警備員さんに500円を手渡しして、駐車チケットをもらいました。

まとめ

天白にある農業センターは、家からも近くてよく行く遊び場です。
なにせ、入園無料!というところがいい!
広い芝生広場もあり、売店、食堂もあります。
動物もいるので、お子さん連れのお出かけにぴったりです。

今回は、農業センターの駐車場情報をお届けしました。
ご参考になればうれしいです。

名古屋の天白にある農業センターで食事はどうする?ご飯は食べられる?

しだれ梅まつりが平針で開催!駐車場の混雑回避と車で行くときの裏技

名古屋の農業センターのイベントとひよことふれあう時の必需品は?

デラファームのイベント農業センターで収穫体験とどんな野菜があるの?

近くには、プライムツリー赤池もあるよ!
プライムツリー赤池の駐車場の料金は?最新の情報と実際に行ってきた!

プライムツリー赤池にある子供の遊び場のしろたんランドの料金と営業時間

プライムツリー赤池のハワイアンカフェメレンゲでパンケーキを食べてきた!

スポンサーリンク

-お出かけ
-,

執筆者: