もうすぐバレンタインですね。
お店には、いろんなチョコレートが並んでいて、どれもおいしそうですよ。
今年のバレンタインは、心のこもったチョコを子どもと一緒に手作りしてみませんか?
子どもでも簡単にできるチョコレートを使ったお菓子のアイデアをご紹介します。
バレンタインのチョコは子供でも手作りできる!
チョコレートを使ったお菓子のレシピは、た~くさんあります。
オーブンで焼いたり、いろいろな材料を混ぜたり手のこったレシピもあります。
でも、今回は、子どもと一緒に作れることをメインにしたバレンタインのチョコを作りたいと思います。
簡単なチョコレシピ、それは、チョコでコーティングするお菓子です。
しかも、市販のお菓子などを使うので、とってもお手軽です。
板チョコや、お菓子造り用のチョコを溶かして、お菓子をコーティングするというシンプルなバレンタインチョコです。
コーティングする材料によって、いろいろな味が楽しめるのもいいですよね。
次は、チョコのコーティング方法についてご紹介します。
チョコでコーティングする方法
お菓子をチョコでコーティングするには、まず、チョコが必要です。
市販の板チョコにするか、製菓用のチョコレートにするか悩みますよね。
製菓用のチョコレートは、市販のチョコに比べて、カカオ成分が多いのです。
なので、カカオの風味が豊かに味わえます。
ワンランク上のバレンタインチョコになるはずです。
しかし、コーティングに使うには、テンパリングといわれる作業が必要です。
製菓用チョコを一度溶かす→冷やす→また溶かす、というのがテンパリングです。
この手間を省いた『クーベルチュールチョコレート』(または、テンパリング済み)という製菓用チョコも売られているので、そちらを購入してもいいですね。
市販の板チョコは、製菓用チョコレートに比べて、植物性油脂や香料などが入っています。
カカオ分が低いので、市販の板チョコは、比較的お値打ちだといえます。
そして、いつでもいろいろな場所で購入することができます。
いつも食べなれている、お気に入りの味のメーカーのチョコを選ぶこともできます。
しかし、製菓用ではないので、板チョコをコーティングで使うときにある裏技を使うことをお勧めします。
それは、板チョコをコーティングで使う場合、『油』を入れるのです。
そうすると、コーティングがしやすく、チョコが固まったときにつやがでます。
入れる量は、板チョコ1枚に対して、小さじ1の割合です。
8割ほど溶けたチョコレートに入れて、よく混ぜてください。
油を入れても、チョコの味の変化は、とくに感じられないので安心してください。
チョコでコーティングするために、チョコを溶かしたいと思います。
子どもと一緒に作るなら、電子レンジを活用してください。
20~30秒ずつ数回に分けて温めます。
(板チョコの場合は、裏技を使ってください)
そのつど、ゴムベラなどで混ぜます。
完全に溶けたら、コーティング用チョコの出来上がりです。
湯煎でチョコを溶かす方法もあるのですが、こちらは熱いお湯を使います。
子どもと一緒に作業する場合は、やけどの心配があります。
それに、湯煎で使っている水分がチョコの中に入る可能性があります。
溶かすチョコに水分が入ってしまうと、チョコがうまく溶けずボソボソとした感じになってしいます。
電子レンジなら、やけどや水分がチョコに入ることを防げます。
チョコでコーティングするとおいしいレシピ
溶かしたチョコで何をコーティングしますか?
定番ですが、マシュマロなんてどうですか?
大きめのマシュマロに、スティックをさしてチョコでコーティングします。
それを、カラースプレー(チョコのカラフルな粒々)でトッピングすると、とても華やかになります。
クッキングペーパーの上に置いて、チョコが固まるのを待ちます。
100均で、ラッピング材料を購入して包めば、立派な手作りバレンタインチョコレートの出来上がりです。
1個ずつコーティングするのは、チョコが垂れて、片づけが大変!
そんなときは、溶かしたチョコに直接コーンフレークを入れてみてください。
それをぐるぐるかき混ぜて、1口分ずつスプーンですくってクッキングペーパに落とします。
そうすれば、チョコフレークの出来上がりです。
小さめのマシュマロを入れても、おいしいです。
ほかにも、チョコでコーティングできそうなたくさんあります。
チョコを送る相手の好きなお菓子や、自分の好きなお菓子をコーティングしてみてはどうでしょう。
源氏パイ
バームクーヘン
グミ
ポップコーン
ドーナツ
ラスク
クロワッサン
イチゴ
バナナ
キウイ
ドライフルーツ
甘いお菓子だけではなくて、しょっぱい味のお菓子もチョコでコーティングしちゃいましょう。
柿の種、じゃがりこ、ポテチなどは、チョコとしょっぱさがベストマッチ!
あと、雪見大福アイスをチョコでコーティングしても、おいしいですよ。
食後のデザートにもぴったり!
まとめ
バレンタインは、子どもと一緒に手作りチョコレートでほっこり過ごしてみませんか。
チョコを溶かして、コーティングするだけなのでとっても簡単!
ぜひ、いろいろなものをチョコでコーティングしてみてください。