毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

手作り

トッポンチーノを手作りするときのサイズは?大きめがいいの?

投稿日:2017年11月26日 更新日:

生まれたての赤ちゃんのための小さなお布団『トッポンチーノ』を手作り!
妊娠中に作っておけば、赤ちゃんが生まれたらすぐ使えます。

今回は、トッポンチーノを手作りするときのサイズについてご紹介します。
少しでも、参考になれば嬉しいです、

トッポンチーノの使い方・効果についてはこちらです。

赤ちゃんのためにトッポンチーノを手作り!使い方と効果は?

スポンサーリンク

トッポンチーノを手作りするときのサイズは?


トッポンチーノは、生まれてすぐから3、4か月くらいまでの間に使用するお布団です。
なので、サイズは小さいです。
トッポンチーノを販売しているサイトや実際に作った方のサイズを見ると、幅40センチ、長さ65センチくらいです。

新生児の平均の身長は、約50センチ前後です。
その後、4か月くらいになると、身長約65センチくらいまで成長します。
産まれてから、数か月の赤ちゃんの成長スピードは、とっても早いです。

なので、手足をバタバタさせたり、寝返りをするようになると、トッポンチーノから足がはみ出てくるようになります。

それでも、トッポンチーノの使用には、問題ありません。
抱っこするときは、上半身からお尻あたりを支えるのでトッポンチーノのまま抱っこできます。

寝かしつけの時も、上半身をトッポンチーノにのせて置けば、ベッドに寝かせて手を抜くときに気づかれにくいのです。

スポンサーリンク

トッポンチーノを手作りするときは大きめがいい?


トッポンチーノの大きさは、幅40センチ、長さ65センチ前後で作る方が多いです。
でも、そこは手作りするので、自分の好きな大きさで作ることができます。

長さを少しプラスして75センチで作っている方もいます。
生後6か月の赤ちゃんの身長は、70センチ前後です。
この大きさなら、生後6か月くらいまではみ出さないで使える可能性があります。

トッポンチーノ本体を大きめで作る場合は、その分、綿や布が多めに必要です。
そして、少しかさばるかもしれません。

ほかに、クーファンに合わせた大きさにしたい場合もあるかもしれません。
手持ちの布や綿に合わせて、トッポンチーノのサイズを決めることも可能です。

とにかく、トッポンチーノは自由に自分の好きな大きさに作れます
厳密なトッポンチーノのサイズや作り方は、飾りレースの長さや素材まで指定されているそうです。
でも、今回はママが作りやすくて、赤ちゃんのためのトッポンチーノを作りましょう。

まとめ

トッポンチーノのサイズに、決まりはありません。
作りやすいように、使いやすいように作りましょう。

元気に生まれてくる赤ちゃんのことを想いながら作ってみてはどうですか?
あまり頑張り過ぎずに、のんびりと作ってくださいね。

それでは、また。
次は、トッポンチーノの型紙についてご紹介したいと思います。

トッポンチーノの作り方と効果についてはこちら
トッポンチーノを手作り!使い方と効果は?

トッポンチーノを手作りするときの型紙についてはこちら
トッポンチーノを手作り!型紙無料ダウンロード

トッポンチーノにおすすめの生地
ダブルガーゼ生地の無地を楽天で買うなら日本製のコレ!通販でも失敗なしの理由

スポンサーリンク

-手作り
-,

執筆者: