毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

年末年始

年賀状を手作りするとき子供でもスタンプや指スタンプなら簡単!

投稿日:2017年11月22日 更新日:

12月は、忙しいですよね!
クリスマスや大掃除、年末年始の計画に、子供たちの冬休み。
そんな時期に、手間のかかるものと言えば、年賀状です。

今回は、子供が簡単にできる手作り年賀状についてご紹介します。

スポンサーリンク

年賀状を手作りするのは子供でもできる!

年賀状は、手を抜こうと思えば、簡単です。
市販の年賀状を購入して送れば、それで、完了です。
逆に、手間をかけようと思えば、いくらでもできます。
年賀状用のポーズや衣装で写真を撮ったり、デザインを考えたり。
まぁ、時間や予算に余裕があればの話だと思います。

たいていの方は、簡単だけど、心のこもった年賀状を作りたいと思っているのではないでしょうか。
わたしも、短時間でできるけど、オリジナルな年賀状がいいなと思っています。
さらに、子供が自分で作ることができたら、もっといいなと。

まだまだ、絵や文字が書けない子供でもできる方法がないかと考えました。
そこで、スタンプを使って年賀状を作ることにしました。
今、4歳の息子は、スタンプを押すことに、はまっているのです。

もちろん、全部子供が作るのは無理なので、多少大人の手助けが必要ですが。

ということで、スタンプを使って作る年賀状をご紹介したいと思います。

年賀状は手作りのスタンプで作ろう

年賀状は、きっと複数枚を作ることになりますよね。
そんな時でも、面倒くさくない方法、それは、スタンプです。
インクをつければ、1つのスタンプで何回も同じ形が出来上がります。
子供でも簡単!

このところ、消しゴムハンコが、流行っていますよね。
定着してるのかな!?
かわいいイラストの消しゴムハンコの作り方もたくさんあります。
が、手の込んだイラストで作るのは、大変です。
わたしもやったことがありますが、細い線などが、うまく切り取れませんでした。
ましてや、文字なんかは、まっすぐに切れないし、バランスも悪くなってしまいました。

そんな時は、楕円形、または丸のスタンプを作ってください。
これだけで、立派な犬になります。

こんな感じです。

スポンサーリンク

犬の顔と耳は、スタンプを押します。
目と鼻はペンで書き足します。

大人が1つ見本を作ってあげれば、子供は真似しやすいですよね。

年賀状の文字は、スタンプを押す前に印刷などをしておきます。
字が書けるお子さんなら、カラフルなペンを使って書いてもいいですよね。
一文字ずつ色を替えたり、ラメの入っているペンを使ったりすると、カラフルで華やかです。

指スタンプで年賀状を作る!

消しゴムスタンプを買ってきて、作るの時間がないなぁということもあると思います。
スタンプの丸型を準備するよりも、もっと簡単な方法があります。
それは、自分の指を使うことです。
指スタンプ、フィンガースタンプと言われている方法です。

指の先にインクをつけて、ポンと押せばできます。
インクがなければ、絵の具でもいいですよ。

ポン、ポンと押して、インクが乾いたら、耳、目、鼻をペンで書き足します。

足としっぽを足せば、散歩をしている犬にもなりますよ。

小さい子には、犬のシルエットを書いて、その中に、指スタンプをしてもらいます。
いろいろなインクを使えば、カラフルな犬ができます。

まとめ

年賀状を手作りするのは、大変ですが、贈った相手は、きっと喜んでくれるはずです。

忙しい年末ですが、子供と一緒に楽しみながら簡単に年賀状を作るアイデアをご紹介しました。
たくさん作るのが大変だったら、1枚だけ作って、あとはコピーしてもいいのです。
ぜひ、子供と何かを一緒に作る体験をしてみてください。
いい思い出になると思いますよ。

年賀状に関する記事はこちらにもあります。
2019年イノシシ!

年賀状を子供が手作り!折り紙でイノシシは簡単に作れるよっ

年賀状を小学生が先生へ出すときの宛名と文例
年賀状を手作りするとき子供でもスタンプや指スタンプなら簡単!

冬休みにやってみたい工作はこちら!
お菓子の家の材料は市販のお菓子を組み立てるだけ!作ってみたよ
クリスマスのパーティーで子供が簡単にできる工作と手芸

スポンサーリンク

-年末年始
-,

執筆者: