毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

トッポンチーノ

赤ちゃんのためにトッポンチーノを手作り!その使い方と効果は?

投稿日:2017年11月19日 更新日:

妊娠後期になると、赤ちゃんを迎える準備を始める方が多いと思います。
服やおむつ、ベビーベッドに、ベビーカー。
たくさんありますよね。

その中でも、わたしは、あるものを手作りしようと思っています。
実用的で、赤ちゃんが快適に過ごせる手作りグッズをご紹介します。

スポンサーリンク

赤ちゃんのためにトッポンチーノを手作り!


もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、トッポンチーノを作ることにしました。
トッポンチーノとは、イタリアのモンテッソーリ教育から生まれた、赤ちゃん専用の小さなお布団のことです。
イタリア風のおくるみといったところでしょうか。
日本だと、座布団がイメージに近いかもしれません。

調べてみると、作り方は難しくないようです。
手縫いでもできるようですが、ミシンのほうが、やっぱり早くできるようです。

角の丸い長方形のお布団とカバー数枚を作ります。
厳密な大きさや、生地の指定もないので、オリジナルなトッポンチーノができそうです。
レースや飾りの耳を付けることも可能です。

スポンサーリンク

トッポンチーノの効果は?


トッポンチーノは、赤ちゃん専用のお布団です。
常に使うことで、自分のにおいが染み込むのです。
そうすると、いつもと違う場所に行った場合でも赤ちゃんは安心感に包まれます。
トッポンチーノの上は、自分の居場所と理解するようになります。
お兄ちゃんやお姉ちゃんに布団ごとに抱っこしてもらえれば、抱っこする方もされる方も余分な緊張がありません。
ママは、トッポンチーノにのせたまま授乳します。
寝たらそのままお布団に寝かせてあげます。
そうすれば、冷たい布団に下ろした時に目を覚ますことがなくなるはずです。

トッポンチーノの使い方は?


トッポンチーノは、赤ちゃんが生まれる前に作っておいた方がいいです。
そして、、何日かママがトッポンチーノと一緒に寝ます。
そうすると、ママのにおいが染みつくのです。
生まれてきた赤ちゃんは、ママのにおいのついたトッポンチーノですぐに安心してくれるはずです。

使い方は、赤ちゃんが産まれたら、、いつでも赤ちゃんをトッポンチーノの上に寝かせてあげることです。
そうすることで赤ちゃん自身のにおいも染み込みます。
トッポンチーノの最大の効果である、『自分の居場所』が確保されるのです。

できれは、カバーは数枚作っておいた方がいいです。
常に使っているので、ミルクや汗などで、汚れることがよくあるからです。
汚れた時は、カバーだけ取り換えて、またすぐにトッポンチーノに赤ちゃんを寝かせてあげられます。
清潔にトッポンチーノを使えますよね。
布団本体は、なるべく洗わず天日干しをするなどしてください。
洗ってしまうと、せっかく馴染んだトッポンチーノのにおいがとれてしまうかもしれません。
個人差で、洗っても気にならない赤ちゃんもいるかもしれませんが。

まとめ

トッポンチーノを使用する期間は、赤ちゃんの個人差がありますが数か月です。
首が座って、寝返りをするようになればはみ出てしまいます。
新生児のうちしか使わないかもしれません。
なので、赤ちゃんが生まれる前までに、作っておくことをおすすめします。
そして、生まれてきたばかりの赤ちゃんが安心できるように、ママのにおいをつけておくのを忘れないようにしてください。

赤ちゃんとハッピーな時間を過ごせますように。

トッポンチーノのサイズは?

トッポンチーノの型紙!

トッポンチーノを手作り!綿と内袋とカバーの生地選び

ダブルガーゼ生地の無地を楽天で買うなら日本製のコレ!通販でも失敗なしの理由

スポンサーリンク

-トッポンチーノ
-,

執筆者: