毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

年末年始

正月に手土産を義実家へ持参する時お菓子以外で何がいい?お花は?

投稿日:2017年11月11日 更新日:

もうすぐお正月ですね。
年末年始は、帰省しますか?
実家に行くなら、何か手土産を持って行こうと考えます。
今回は、お嫁さんの立場で義実家に行く場合の手土産について、ご紹介します。

スポンサーリンク

正月に手土産を義実家へ持って行く?嫁の立場から考えてみた


お正月に義実家に、ご挨拶に行く方は多いと思います。
その時、手土産を持って行くか悩んでいませんか?
年末にお歳暮を送っているし、いらないかも。と思うこともあります。
でも、わたし(嫁の立場です)だったら、何かしら持って行きます!

今年もよろしくお願いします。という挨拶ももちろんありますが、
子どもたちが、お年玉をいただくこと間違いなしだからです。
手ぶらでは、肩身が狭いです。

そして、逆に親戚の子どもたちにお年玉をあげる立場にもなります。
ということを考えると、手土産の相場は1000~3000円くらいです。

このあたりの予算で、何か、気の利いた手土産を考えてみます。

スポンサーリンク

お正月の手土産にお菓子以外で何がいいか。


年末にお歳暮で、お菓子を贈っている場合って多いと思います。
そして、また、お正月にもお菓子では、芸がありません。

そんな時にオススメしたいのが、「佃煮」です。
ご飯のお供にもなるし、酒の肴にもあいます。
昆布は、「よろこんぶ」と言われるように、お正月には縁起がいいです。

日持ちもしますし、小分けになっていれば、お正月が過ぎても食べられます。
地域特産の佃煮があると思うので、探してみるのもいいですよね。
大きめのスーパーの名産品コーナーとかのぞいてみてください。

お正月の手土産に花!

お正月だから、いつもと違ったものを手土産にしたいという時は、
お花はどうですか?

年末年始に、お客様が来るとなれば、いろいろ買いだめしてあるはずです。
食べ物もの、お歳暮で送ったしなぁとなれば、お花です!

お花屋さんで、お正月っぽくと注文すればステキなフラワーアレンジメントになります。
予算も指定できるし、好みの花を入れてもらうことも可能です。
花束よりも、かごなどに入ったタイプの方がいいです。
お正月は何かと忙しいので、そのままポンと置くだけで飾れると助かります。
そこで、注意したいのは、持参したい日にお花屋さんが営業しているかどうかです。
元日は、休業するところが多いので、注意が必要です。
もし、義実家に行く日が、休業日だったら前日に購入する手もあります。
涼しい場所に置いておけば大丈夫です。

今は、お花をインターネットで注文することもできます。
義実家に直接届くようにしてもいいですよね。
でも、あくまで、手土産として持って行きたいときは、自宅に届けてもらえばいいのです。

食べられなくても、ステキな手土産になります。

まとめ

送る相手を想いながら、贈り物を考えるのは楽しいものですよね。
お菓子以外のものでも、ステキなプレゼントになります。

今回ご紹介したアイデアが、お正月に義実家へ持って行く手土産の参考になればうれしいです。

こちらもご覧ください!

お正月に手土産を義実家に持って行く時の予算と名古屋みやげ
義父へプレゼントをクリスマスに贈る!食べ物は?誕生日贈り物アイデア
クリスマスにプレゼントを義母へ!ハンドクリームと美容アイテムを!

スポンサーリンク

-年末年始
-,

執筆者: