クリスマスにパーティーをする予定はありますか?
今回は、子供たちが楽しめるクリスマスのパーティーのデザートメニューについてご紹介します。
とても簡単だけど、きっと子供たちは楽しんでくれるはずです。
参考にしてみてください。
クリスマスパーティーで子供がよろこぶデザートメニュー
クリスマスパーティーで子供たちが集まった時、食事はどうしていますか?
食事1品ずつ持ちよりだと、負担がなくて助かります。
食事はしないけど、おやつをみんなで食べるということもありますよね。
でも、それじゃ、いつもと変わりないなぁ、と思ってしまいます。
そんなときは、雰囲気を変えて、手作りのデザートメニューで楽しみませんか。
手作りと言っても、子ども本人が作るので、お家の人の手間は最小限です。
子どもたちの大好きな、アイス、お菓子、フルーツを揃えれば、楽しくパーティーデザートが作れます。
パフェなら簡単に作れる!子供でもOK!!
アイスクリーム、お菓子、フルーツを使って作るデザートと言えば、「パフェ」です。
他に、準備するものは、パフェのカップとスプーンです。
お手軽に準備したいときは、やっぱり100均が便利ですよね。
子供が扱うので、コップはガラスよりプラスチックでできたものがおすすめです。
プラスチックのワイングラスが、よりパフェっぽくておしゃれです。
数を揃えたいという時は、製菓コーナーにあるプリンカップが使えます。
小ぶりのプリンカップにすれば、お代わりできますよ。
プラスチックのコップでもいいですが、素材が少し柔らかいので、アイスを入れた時、食べにくいかもしれません。
なるべく透明なカップを選ぶと、パフェを作った時、中身がきれいに見えます。
パフェの作り方と材料は?
手作りパフェなので、子供たちの好きなモノを準備してください。
具体的な材料をご紹介します。
まず、なくてはならないアイスクリーム。
大人数が集まるので、1L、2L入りのファミリーパックがいいです。
たくさん入っているので、お得なのですが、味がバニラやチョコと限られてきます。
イチゴや抹茶、チョコクッキーなどバリエーションを増やしたいときは、パーソナルカップタイプを選んでください。
カップの一番下には、コーンフレーク、スポンジケーキ、クッキーなどを入れます。
アイスクリームの冷たさをリセットできます。
アイスの味を変えながら、コーンフレークと交互に入れてもいいですよね。
トッピングは、好きなモノを揃えてください。
ポッキー、マシュマロ、一口ゼリー、ウエハース、マーブルチョコなどなど。
フルーツでおすすめなのが、缶詰です。
カット済みで少量ずつ入っているからです。
シロップをきってお皿に入れればOKです。
バナナやキウイがあると、色合いがきれいです。
イチゴは子供が好きなので、買ってあげたいですが、クリスマスの季節だとまだまだ値段が張ります。
なので、今回はスルーです。
サクランボの缶詰で、代用です。
生クリームは、すでにホイップしてあるものが便利です。
冷凍してあるものや、スプレー缶に入ったものなどあります。
予算があれば、チョコスプレー、アーモンドスライスなど製菓コーナーに売ってあるトッピングもおすすめです。
チョコレートシロップがあれば、さらにパフェっぽいですよね。
まとめ
忙しい年末なので、なるべく手軽にパーティーの準備をしたいですよね。
でも、子供たちが、楽しめるような工夫もしたいです。
さらに、おいしいデザートならもっとうれしいです。
今回は、そんな子供たちのクリスマスパーティーで楽しめる手作りパフェをご紹介しました。
楽しいクリスマスパーティーを過ごしてください!
ほかにも、子供が喜びそうなクリスマスのアイデアはこちらです
↓
クリスマスにお菓子の家を簡単に作るには?市販のお菓子を使う作り方
クリスマスパーティーの料理は簡単に!子供が喜ぶサンドイッチの具
アドベントカレンダーの中身のアイデアとおかし以外なら何を入れる?