ハロウィンのお菓子を配るとき、ラッピングはどうしていますか?
100均に行けば、いろいろな柄の袋やペーパーが売っていますよね。
でも、入っている枚数が少なかったりしませんか??
今回は、簡単でお値打ちなハロウィンのお菓子のラッピングをご紹介します。
ハロウィンのお菓子をラッピングするには100均で!
今年も、近所の子どもたちが集まってハロウィンのお菓子を配ることになりました。
準備する数は、25個です。
これを100均などで売っているラッピング袋を使って包む場合、
8枚入りの袋を選んだ場合、4セット購入になります。
400円です。
安いと言えば安いのですが、32枚のうち使うのは、25枚。
7枚余ってしまいます。
それに、子どもたちって、やっぱり外見より中身!
ということで、外見にかけるお金をお菓子に回すことにしました。
100均で購入したのは、この半紙のみ。
100円で80枚入りです。
これを使ってハロウィンっぽく、ラッピングしたいと思います。
ハロウィンのお菓子のラッピングは手作り!
今年はこのお菓子を準備しました。
まず、お菓子を包みます。
口の部分はまだ、閉じません。
プリンターで、ハロウィンのイラストを印刷します。
今回は、A4用紙に4枚同じイラストを印刷しました。
黒い色紙を適当な大きさに切って、飾り切り用のはさみでカットします。
イラストの用紙と黒い色紙をセットして、ホチキスでとめます。
ここで一工夫!
ホチキスの針を、油性ペンで赤く塗ってみました。
シルバーよりも、なんとなくハロウィンっぽいかなと思います。
これで、出来上がりです。
25個を30分かけずに包めました。
簡単にできます。
まとめ
市販のハロウィンの包装紙はやっぱりかわいいです。
でも、すぐ捨てられてしまうから、もったいないと思ってしまいます。
ちょっとの手作りでオリジナル感が出せます。
今回は、節約を意識して、ハロウィンのラッピングをご紹介しました。
参考にしてみてください。
100均に行くなら、手ぬぐいをチェックしてみてください。
ハロウィンバージョンのかわいいてぬぐいあるはず!
ハロウィングッズを簡単に手作り!100均手ぬぐいであずま袋!
コウモリになりたいときはこちら!
ハロウィン衣装は100均で手作り!コウモリの羽の作り方
黒猫の仮装をするならこちら!
ハロウィンで黒猫になるなら耳がいる!猫耳の簡単な作り方
有名キャラクターの衣装はこちら!
トトロの衣装を子供に手作りしてみた!簡単な作り方を発見!