クリスマスには、いつもと違ったごちそうが食べたくなりますよね。
それは、妊婦さんでも一緒です。
でも、マタニティ期間は何かと食事に敏感になってしまいます。
妊婦さんでもクリスマスメニューが楽しめるアイデアをご紹介します。
クリスマスに妊婦が食事で気を付けることは?
クリスマスでなくても、妊婦さんは普段の食事に気を使っているのではないでしょうか。
体重管理や、糖、塩分の取りすぎなど注意することはたくさんあります。
わたしも、3回の妊娠期間中、産科の先生に同じことを言われました。
「糖分の取り過ぎに注意しましょう」
わかっていても、甘いものがやめられなかったのです。
マタニティ期間中は、味覚がかわったり、体調の変化がよくあります。
そんな中でも、赤ちゃんと自分のためにバランスの良い食事を心がけなければなりません。
腹8分目とよく言いますが、腹5分目でも体重を管理するのは大変だったりします。
とにかく、野菜多めの薄味でバランスのよい食事を目指しましょう。
といいつつ、クリスマスという年に1度のイベントでは、なかなか難しいもの。
少しでも妊婦さんのためになる食事のアイデアを紹介したいと思います。
妊婦は食事で揚げ物に注意!
みなさんもご存じ、揚げ物は言わずと知れた高カロリーメニューですよね。
揚げたてのあのサクサク感は、たまりません(*^_^*)
わたしも大好きです。
揚げながら、味見と称して1口2口、パクリとするのはいつものことです。
でも、妊娠中は、控えめにしたいものです。
クリスマスメニューでは、フライドチキンが売られていますよね。
でも、マタニティ中は、カロリーが気になります。
でもでも、家族はチキンを楽しみにしているし...
板挟み状態です。
そんな時は、ノンフライのチキンにしてみてください。
揚げないフライドチキンのレシピもたくさんあります。
自宅で作れば、好みの味で出来立てを食べることができますよ。
妊娠中は、なかなかキッチンに立つことがキツイ時もありますよね。
それだったら、ローストチキンを選んでください。
名前の通り、焼いてあるのでヘルシーです。
スーパーやコンビニのクリスマスメニューをみると、きっと見つかると思います。
手間もかからず、本格的な味を楽しめます。
妊婦の食事でメニューを考えてみた
その他に、クリスマスで食べたいものたくさんありますよね。
ピザやフライドポテトに、あたたかいスープ。
そこで、妊婦さんにヘルシーな食事のメニューを考えてみました。
ピザを、「ちらし寿司」にしてみてはどうですか?
トッピングは、生魚を避けて、錦糸卵、かまぼこ、ボイルエビ、きゅうり、ゆでた鶏肉、のり、ゴマなどなど。
酢飯を、ケーキやどんぶりで型をとってみるのも華やかになります。
フライドポテトは、ベイクドポテトにしてみます。
オイルとお好みのスパイスソルトをかけて、オーブンで焼くだけです。
スープは、野菜がたっぷりとれるトマト味ベースのミネストローネなんてどうですか?
色もきれいですよね。
サラダは、マヨネーズをたっぷり使うポテトサラダや、マカロニサラダよりもグリーンサラダがおすすめです。
ブロッコリーは、栄養たっぷりなので妊婦さんに食べてほしいです。
ドレッシングは、もちろんノンオイルで!
妊娠中は、アルコール飲料は飲めないので、ノンアルのドリンクをチョイスです。
サイダーと果汁100%のジュースをミックスすれば、子供と一緒に乾杯できますね。
まとめ
妊娠中は、ガマンがつきものです。
でも、あれもこれもダメとなると、ストレスが溜まってしまいます。
ちょっと、見方を変えれば、違った楽しみ方が出てきます。
少しでも、参考にしていただけたら嬉しいです。
クリスマスに欠かせない、ケーキについてはこちらでご紹介しています。
すてきなクリスマスを過ごしてください。
そして、無事出産できることを願っています。