毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

子供

子供の上履き選び!幅広甲高でも履けるおすすめはヒラキだ!

投稿日:

我が家の子供の足は、幅広、甲高なので、靴を選ぶのにいつも苦労します。
外靴の3Eサイズはあるのですが、上履きの幅広タイプはあまりみかけません。
が、幅広タイプの上履きをヒラキ見つけたので、早速購入してみました。
いつも、靴がきついと言っている子供にも好評です。

スポンサーリンク

子供の上履き選び!幅広さんはタイヘン

子供が上履きを履いている時間は、日中の長い時間ですよね。
上履きを履いて、いろいろな活動をします。
できるだけ、動きやすい上履きを選んであげたいです。

が、うちの子は幅広タイプの足なので、ぴったり合う上履きを探すのはタイヘン。

でも、靴の通販サイト、ヒラキで幅広の上履きを見つけました。
ヒラキといえば、靴の激安ショップです。

子供靴の品揃えもたくさんあるし、お値段も財布に優しいのが嬉しいです。

今回購入した、幅広タイプの上履きはこちらです。

 

外で履いている靴は、ムーンスターのスーパースターの3E 20.5cmです。
なので、ヒラキでも同じ大きさの20.5cmの上履きを注文しました。

届いた商品は、透明のビニール袋に入っていました。
(写真は、開封後です)

見た目から、つま先がゆったりしているのがわかります。
子供に、はせてみたら、ぴったりでした。
お店に売っていた上履きを試着させたときは、きつい!と言っていたけど、ヒラキの上履きはちょうど良かったみたいです。

幅広だと、つい大きめのサイズの靴を履かせてしまいがちだけど、ヒラキの上履きなら幅広なので、ジャストサイズで履かせて上げることができます。
足に合った大きさの靴をはくのは、足の健康のためにとても大事ですよね。

上履きが幅広甲高さんでもキツくない!

ヒラキの上履きは、幅広とありますが、市販のバレエシューズと比べてみました。
上の子の上履きなので、サイズが23cmの上履きと比べています。

スポンサーリンク

サイズが違うので、正確な比率ではありませんが、見るからに幅広ということがわかります。
甲の部分のゴムも長くて、甲高タイプでも履けそうです。

ヒラキの幅広タイプの上履きの上に、ナイロン素材のバレエシューズを重ねてみました。
黒色の線が、普通の幅のバレエシューズです。
赤色の線が、ヒラキの幅広タイプの上履きです。
重ねてみると、ヒラキの上履きのほうが、指先部分の幅が広いとはっきりわかりますよね。

上履きで幅広タイプのおすすめはヒラキ

ヒラキの幅広タイプの上履きの生地は、キャンバス生地です。
3週間履いて、3回洗ったあとの状態です。
少しゴムの部分が伸びている感じがしますが、まだまだ伸縮性はあります。

靴底には、MADE IN CHAINAとありました。
あまり、デコボコしている感じはないので、滑りやすいかもしれません。
でも、室内で履くので、問題なさそうです。
それに、ゴミが溝にハマりにくいので、汚れが落ちやすいです。

今回購入したのは、キャンバス生地で一番安いタイプの幅広上履きです。
サイズは、13.0~26.0センチまであって、0.5cm刻みの展開です。
色は、ホワイト、ネイビー、ピンク、レッド、グリーンの5色あります。

この他にも、ヒラキには、いくつか上履きの種類があります。

ヒラキには、ビニール素材で幅広タイプの上履きもあります。
こちらは、サイズが19.0~24.5センチまであります。
値段が少し上がって、1078円です。
キャンバス生地タイプの色7色展開で、ホワイト、ネイビー、ピンク、レッド、イエロー、グリーン、サックスです。
ビニール素材の上履きは、ホワイト/ホワイト52になります。

 

まとめ

子供が上履きを履いている時間は、かなり長いですよね。
足の健康のためにも、サイズの合った上履きを履かせてあげたいですよね。
ヒラキの幅広タイプの上履きは、3Eサイズの足の子におすすめです。

幅広タイプのスニーカーやブーツもあるので、まとめて買って送料無料にするのがおすすめです。
わたしは、すぐサイズアウトすることを考えて上のサイズの上履きを一緒に注文しましたよ。
ちなみに、大人靴も安いので自分のスニーカーも購入しちゃいました(*´∀`*)

スポンサーリンク

-子供
-,

執筆者: