毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

手作り

ハロウィンの衣装を手作り簡単にできるコウモリのアイマスク

投稿日:2017年10月18日 更新日:

もうすぐハロウィン。
油断しているとあっという間に、当日になってしまいます。

先日のコウモリの羽に続いて、コウモリのマスクをつくりました。
とても簡単にできるので、参考にしてみてください。
型紙もあります。

スポンサーリンク

ハロウィンの衣装は手作りでオリジナリティを出してみる

4歳の息子は、ハロウィンでコウモリに仮装したいそうです。
お店のハロウィングッズやポスターをみて、コウモリがいるのを発見したようです。

動物図鑑でも、コウモリのページをじっくりとみていました。
(わたしは、なかなかじっくり見れませんが...)

コウモリの仮装に必要な羽は、先日作ったので準備オッケーです。
もらったお菓子を入れるハロウィン版の羽付きあずま袋も作りました。

そしたら、今度は、「耳、作って~」と言われました。
図鑑をみて、耳があるのに気付いたようです。

ということで、次は、コウモリのマスクを作ることにしました。

ハロウィンの衣装を手作り簡単に

コウモリの耳?帽子みたいにする??
どうやって作ろうか、悩みました。

で、ひとつ気付きました。
コウモリということは、バットマン!

バットマン風のマスクを作ればいいんだということです。
できるだけ、安くて簡単に作るために、アイマスク型にすることにしました。

材料は、100均で購入したフェルトと平ゴムです。
コウモリの羽を作った時に残っていた、フエルトを使いました。

出来上がりサイズは、縦14センチ、横18センチです。
バットマン風アイマスクの型紙です。

スポンサーリンク

PDFファイルの型紙です →  koumori masuku

材料
フエルト 約19×15センチ 2枚
平ゴムの長さ 約30センチ

作り方
1. フエルトを2枚重ねにして、型紙通りに印をつけます。
2. 印通りに、ミシンで縫います。(両端には平ゴムをはさみます)
3. 目の部分は、縫い目から5ミリほど内側をくりぬきます。
4. 外周は、縫い目の5ミリほど外側を切ります。

これで、出来上がりです。
ぐるっと縫うだけで、簡単にできると思います。

4歳の息子がつけるとこんな感じです。
喜んでくれました!
(写真では、喜んでいる顔ではありませんが…)

まとめ

年中行事として定着してきたハロウィンです。
子どもたちは、お菓子がたくさんもらえるのでうれしいですよね。
それに、ふだんできない仮装もできるし。

なるべく、簡単で安く作れるハロウィンのコウモリ衣装を紹介しました。
衣装とまでは言えないけれど、気分が盛り上がります!

ぜひ、参考にしてみてください。

トリック オア トリート!!

 

100均に行くなら、手ぬぐいをチェックしてみてください。
ハロウィンバージョンのかわいいてぬぐいあるはず!
ハロウィングッズを簡単に手作り!100均手ぬぐいであずま袋!

コウモリになりたいときはこちら!
ハロウィン衣装は100均で手作り!コウモリの羽の作り方

黒猫の仮装をするならこちら!
ハロウィンで黒猫になるなら耳がいる!猫耳の簡単な作り方

有名キャラクターの衣装はこちら!
トトロの衣装を子供に手作りしてみた!簡単な作り方を発見!

スポンサーリンク

-手作り
-,

執筆者: