毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

手作り

トトロの衣装を子供に手作りしてみた!簡単な作り方を発見!

投稿日:2019年10月2日 更新日:

トトロは大人も子供も大好きなキャラクターですよね。
今年のハロウィンは、子どもにトトロの仮装をさせようと思いました。
今回は、わたしの作ったトトロの衣装の作り方をご紹介します。
1時間くらいで完成する簡単な作り方ですよ。
材料は、100均で買えるフェルトを使いました。
手作りなので、他の人とカブらないオリジナルのトトロの衣装が作れました。

スポンサーリンク

トトロの衣装を子供のために手作りしてみた!

トトロは、形や色がシンプルなので、衣装を作る時にラクです。
今回作るトトロの衣装の出来上がりは、こんなふうになります。

フエルトを切って、縫って、貼るだけなのでとても簡単です。

それでは、材料からご紹介します。

トトロの衣装を手作りするのはとっても簡単!

トトロの衣装を手作りするのはとっても簡単です。
トトロ自体が、使ってある色の数も少なくて、形もシンプルなキャラクターですよね。
なので、たくさん材料を揃える必要はありません。
使う道具も、家にある普通の裁縫道具があれば、簡単にトトロの衣装が作れます。

材料は、100均で売ってあるフエルトを使いました。
【材料】
フェルト
・灰色 60✕70cm 2枚 (胴体、お腹の模様)
・白 60✕70cm 1枚(お腹、目)
・黒 (ひげ、鼻、目)

【用意する道具】
・はさみ
・針
・糸
・布用接着剤
(・ミシン(ミシンで一部縫いましたが、布用接着剤で代用できます))

 

トトロの衣装の作り方

1.体を作る
灰色のフエルトを2枚重ねて、縫います。
ミシンで縫いましたが、布用接着剤でくっつけてもOKです。
縫う場所は、赤線の部分です。

下の三角形の部分は切り取って、お腹の模様用にします。

2.パーツを切る
トトロのイラストをみながら、だいたいの大きさで

お腹→白
縦32cm 横28cmくらい
横は丸くカーブさせて切る

スポンサーリンク

ひげ→黒
6cm
根本は1cmくらいで、先細りにする

鼻→黒
横5cm 高さ2.5cm の角の丸い三角形
本体には、逆三角形にして貼ります。

お腹の模様→灰色
幅6cmくらいの「へ」のようなの形

目→白の上に黒を貼る
白 直径6.5cm
黒 直径2.5cm

3.パーツを本体に貼り付ける
白のお腹の部分に、灰色の模様を貼ります。
白目の上に黒目を貼ります。
全体を見ながら、グレーの本体の上にパーツを置いて、布用接着剤で貼ります。

4.耳を縫う
上の角を折って耳の形にします。
根元を縫います。

完成です!

1歳半の子供に着せようとしたら、嫌がってしまいました。
身長140センチの小学生でも着られました。

まとめ

100均のフェルトと布用接着剤があれば、大好きなトトロのハロウィン衣装が、簡単&お手軽に作ることができます。
兄弟がいれば、中トトロを青で、小トトロを白で作ってみてもかわいいと思います(*^_^*)
ぜひ、ためしてみてください。

100均に行くなら、手ぬぐいをチェックしてみてください。
ハロウィンバージョンのかわいいてぬぐいあるはず!
ハロウィングッズを簡単に手作り!100均手ぬぐいであずま袋!

コウモリになりたいときはこちら!
ハロウィン衣装は100均で手作り!コウモリの羽の作り方

黒猫の仮装をするならこちら!
ハロウィンで黒猫になるなら耳がいる!猫耳の簡単な作り方

スポンサーリンク

-手作り
-,

執筆者: