毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

雑貨

ムーミンのガチャガチャは陶器で大人可愛い!設置場所がわかる方法

投稿日:

先日、ショッピングセンターに行ったら、たくさんのガチャマシーンが並んでいました。
子どもたちと一緒に見てたら、仮面ライダーやスライムに混じって、ムーミンのガチャガチャを発見しました。
わたしの大好きなムーミン!
とってもかわいい雑貨が出てきました。
ムーミンのガチャガチャの設置場所がわかる方法もご紹介します。

スポンサーリンク

ムーミンのガチャガチャが大人可愛い!


仮面ライダーやスライムのガチャに混じって、ムーミンのガチャを発見しました。
わたしの大好きなムーミンなので、子供がガチャを回す前に、自分が回していました

そして、出てきたのが、こちらです。

3個あるってこととは、3回、ガチャを回しました。
子供には、1回と言っておきながら・・・
値段は、1回200円です。

1つめ。
プレート
「ムーミンパパの思い出」

2つめ
プレート
「ムーミン谷の夏祭り」

スポンサーリンク

3つめ
マグ
「ムーミン谷の冬」


陶器でできた、プレートとマグです。
手に持ってみると、しっかりとした重みがあります。
プラスチックのプレートかなぁと思っていたけど、陶器で作られていました。
陶器だけど、実際の食事には使えません。

シンプルな色使いが、大人な雰囲気。
インテリアのアクセントに良さそうです。

ガチャって中身が頻繁に入れ替わるし、同じ商品の入っているガチャには、めったに出会わないですよね。

200円なら、もう数回やっておけばよかったなぁ。
でも、子供の手前、大人買いすると、文句を言われるし。
同じ商品がかぶっても、テンション下がるしね。

ムーミンのガチャガチャは陶器で高見え

ちなみに、ムーミンのミニチュアアートプレート&マグが正式名称です。
ガチャのカプセルに入っていた、チラシはこんなかんじです。

4つのシリーズで、それぞれプレートとマグがあります。
全部で8種類。
・ムーミン谷の冬
・ムーミンパパの思い出
・ムーミン谷の夏祭り
・ムーミン谷の仲間たち

白黒なので、色がわからないのが残念。
でも、どのデザインも物語の一場面を切り取っていて、アート感があります。
おもちゃっぽくなくて、ステキ!
陶器でできているので、インテリアの一部で飾ってもいいよね。

ムーミンのガチャガチャの設置場所が分かる方法

このムーミンのガチャは、タカラトミーアーツから販売されています。
公式サイトをみると、カラーでプレートとマグのデザインを確認できます。
タカラトミーアーツのムーミンガチャガチャ

そして、初めて知ったのですが、ガチャの取り扱い店舗が検索できます。
設置されていても、売り切れの場合があるので、そこは注意です。

ガチャの新作ページは、これから、チェックしたい
かわいいガチャがあれば、設置場所を確認して買いにいきたいなぁ。
ガチャのページ
タカラトミーアーツの公式サイト

ガチャって、何が出るかわからないからワクワクドキドキするんだけど、
同じ商品が出ると、テンション下がるよね。

そんな時は、アマゾンでポチッとするだけで、フルコンプできちゃうみたい∑(゚Д゚ノ)ノ

値段は、高くなっちゃうけど、確実に全部揃う。
本気の大人買いですね。

運任せのガチャか、確実にフルコンプするかは、あなた次第!?

まとめ

ガチャとの出会いは、一期一会。
そして、出てくる商品は、運次第。
今回は、ムーミンのガチャを3回やって、全部違う種類が出たので、嬉しかったなぁ。
母親になってから、ガチャをやっても、ワクワクするものですね。
久々、童心になって楽しめましたヽ(´∀`)ノ

ムーミングッズで欲しい物
ムーミンのホットサンドを作るならブルーノ!

スポンサーリンク

-雑貨
-,

執筆者: