赤ちゃんと一緒におでかけする時は、ベビーカーが必須ですよね。
でも、ショッピングセンターだと、お店にあるカートに赤ちゃんを乗せることが多いです。
買い物カゴも一緒にのせられて便利です。
今回は、プライムツリー赤池にあるカートについてご紹介します。
無料貸出のベビーカーもあるので、赤ちゃんの月齢や用途で使い分けるといいですよ。
プライムツリー赤池のカートは赤ちゃんOK?
プライムツリー赤池にある、カートは、このタイプです。
生後12ヶ月から48ヶ月未満と記載されています。
このタイプは、一人座りができるくらいじゃないと使えないですよね。
買い物かごが、2つのせられるのは便利ですけど。
プライムツリー赤池には、キャラカートや、リクライニングできる月齢の低い赤ちゃん用のカートは、ありません。
ですが、実は、3階にあるアカチャン本舗の店内には、月齢の低い赤ちゃん用のリクライニングできるカートが置いてあります。
ここのカートは、100円を入れると、鍵が外れて使えます。
そして、アカチャンホンポの店内の同じ場所に戻せば、100円が戻ってくるシステムになっています。
置いてあるカートの台数は、少ないです。
こんな感じです。
もし、駐車場までベビー用のカートを持っていって、100円を返却してもらうには、
アカチャンホンポまでいくしかありません。
プライムツリー赤池ではベビーカーが無料!?
プライムツリー赤池には、無料貸出のベビーカーがあります。
1階のインフォメーションで、借りることができます。
座面はクッション性があって、スーパーのカートというより、自宅にありそうなベビーカーです。
座面の下に、荷物を入れるスペースがあります。
が、買い物かごを掛ける場所ありません。
イトーヨーカドーで買い物かごを使う時は、手にもつ必要があります。
イトーヨーカドーの食品売り場は、9時からオープンしています。
が、無料のベビーカーを借りるインフォメーションは、10時にならないと開きません。
9時から10時までは、さっき紹介した青いイスのカートを使うしかありません。
なので、月齢の低い赤ちゃんと一緒に買い物する場合は、抱っこ紐かベビーカーを持っていたほうがいいですよ。
まとめ
プライムツリー赤池では、台数が限られていますが、無料で貸し出してくれるベビーカーがあるので便利です。
が、台数が限られていたり、1階のインフォメーションでしか借りることができません。
カートは、一人座りができる月齢くらいしか乗れないタイプしかありません。
低月齢の赤ちゃんと一緒に、お買い物するならベビーカーを持参したほうが、楽ちんそうです。
プライムツリー赤池の駐車場情報です。
→プライムツリー赤池の駐車場の料金は?最新の情報と実際に行ってきた!
赤ちゃん連れで行く時に気になること
→プライムツリー赤池の立駐から店内に入るときの入り口はどこが便利?
お得なクーポン情報!
→プライムツリー赤池のゲーセンのクーポンをファミリーファームで使ってみた
プライムツリー赤池のお店紹介
→プライムツリー赤池にある子供の遊び場のしろたんランドの料金と営業時間
→プライムツリー赤池のハワイアンカフェメレンゲでパンケーキを食べてきた!
近くにあるよ
→名古屋市天白にある農業センターの駐車場の情報!
→名古屋の天白にある農業センターで食事はどうする?ご飯は食べられる?
→しだれ梅まつりが平針で開催!駐車場の混雑回避と車で行くときの裏技