もうすぐ母の日ですね。
お義母さんへのプレゼントの準備は済みましたか?
母の日にプレゼントを送るならメッセージも一緒のほうが感謝の気持ちが伝わりますよね。
お義母さんにも、もちろん、メッセージがあったほうがいいですよ。
今回は、遠方に住む義母に母の日のメッセージを送るときの例文や気配りをご紹介します。
母の日のメッセージを義母に送りたい!遠方ならどうする?
遠方に住んでいるお義母さんへ送る母の日のプレゼントは決まりましたか?
お義母さんが遠いところに住んでいると、プレゼントは郵送することが多いですよね。
そして、母の日のプレゼントといえば、お花です。
4月になると、お花屋さんやインターネット通販で、母の日特集が組まれています。
義実家が遠方だと、宅配便で届けてくれるプレゼントは助かります。
送料込みだったりすると、なおさら嬉しいです(*^_^*)
そして、さらにメッセージカードもついていると大助かり!
プレゼントだけ送るよりも、メッセージカードがついていたほうが感謝の気持ちが伝わりますよね。
そんなときは、花キューピットを利用してみてはどうですか?
注文画面で、入力すれば、30文字まで無料でカードを付けてもらえます。
定型文も選べるので、簡単です。
楽天から花キューピットが注文できるので、ポイントも貯まりますよ。
届け先近くの花キューピットのお店から発送されるので、新鮮なお花!
送料(手数料込み)540円かかりますが、普通の宅配便の料金よりお値打ちです。
お花屋さんのおまかせアレンジ!
日比谷花壇でも、メッセージカードをつけることができます。
さらに、料金はかかりますが、写真入りのメッセージカードにすることもできます。
子供(お義母さんからみて孫)の写真を入れてあげれば、きっと喜んでくれます。
日比谷花壇公式サイトでギフトオプションから選べます。
日比谷花壇は、楽天市場にも出店しています。
楽天の店舗では、定型文のメッセージカードをつけられます。
母の日のメッセージを一言で伝える例文
母の日のメッセージをカードに書く場合、文字数の制限があったりすると、短い文で気持ちが伝わるといいですよね。
例えば、こんな文はどうですか。
いくつかご紹介します。
34文字
「おかあさんいつもありがとうございます。これからもお元気でいてください。」
もっとシンプルすにすると、こんなかんじです。
25文字
「いつもありがとう。いつまでもお元気でいてください。」
33文字
「おかあさんへ感謝の気持ちを込めて心ばかりのプレゼントをおくります。」
26文字
「いつもありがとう。体に気をつけていつまでもお元気で。」
34文字
「感謝を込めてお花を送ります。健康に気をつけて元気に過ごしてください。」
36文字
「いつも細やかなお心配りに感謝します。これからもお元気でお過ごしください。」
36文字
「母の日に感謝を込めてお花を送ります。夏休み会えるのを楽しみにしています。」
母の日のメッセージを義母に伝える時の気配りとは?
母の日のメッセージは、実母と義母で多少、書き方が異なりますよね。
お母さんへは、ざっくばらんにいつもどおりでもいいと思います。
が、義母への母の日のメッセージだと、踏み込み過ぎも、他人行儀すぎるのもイマイチ。
少し気を使うところもあります。
そんな時は、まずは感謝と健康を気遣う言葉を義母へのメッセージとして入れてください。
「ありがとう」と「元気でいてください」
この言葉は、母の日のメッセージとしてシンプルだし、必ず入れたいところです。
そして、メッセージカードで、お義母さんに呼びかける時ですが、ひらがなで「おかあさん」か「お母さん」のほうが、いいですよ。
「お義母さん」だと、堅苦しさがでてしまいます。
「おかあさん、お母さん」のほうが柔らかい印象です。
差し出し名は、主人と自分の連名で出しましょう。
二人からの感謝の気持ちということが伝わりやすいです。
まとめ
お義母さんへ送る母の日のメッセージの参考になりましたでしょうか?
いつもお世話になっているお義母さん。
シンプルでもいいので、一言メッセージカードをつけると、気持ちが伝わると思います。
すてきな母の日になりますように。