毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

ファッション

ダンスコのサボの口コミと靴のサイズ選びは?

投稿日:

サボというと、春夏のイメージがありますが、ダンスコのサボなら1年中履けます。
とくに、ダンスコのイングリッドという型なら、秋冬に靴下を履いてから、サボを履くと、とってもかわいいです。
ダンスコには、イングリッドのほかにも履きやすくておしゃれな靴があります。
今回は、ダンスコの靴で人気の型や口コミをご紹介します。


ダンスコのサボの口コミをご紹介!

ダンスコのサボと言えば、イングリッド!
この型が人気ですよね。
雑誌でもよく目にする人気モデルです。
楽天の中でも、このイングリッドの口コミが多いです。

 

アッパー
アッパーの部分は革が使われていて、雰囲気があります。
履きこむほど味がでそうですね。
甲が当たる内側の部分には、クッションがあります。

ソール
ソールは、5cmあるので足長効果が期待できます。
かかと部分は、エアが入っているので、見た目より重くありません。
安定感もあって、歩きやすいのが特徴。

履き心地
土踏まずに沿ったアーチが、足の裏に心地よい履き心地

ベルト部分
ベルト部分は、かかと側に引っ掛けることもできて、2WAYです。
その日の気分によって、スタイルが変えられます。

口コミ

・靴擦れもなくて、長く歩いてもぜんぜん疲れません!
・足にすいつくようにフィットする感じは思った以上でした
・脱ぎ履きがスムーズになった

デザイン
・主婦なのでちょこちょこ出掛け用にこのようなデザインはいいです
・手持ちの服にコーディネートしやすいデザインなので重宝しそうです。
・コロンとした形がシンプルで飽きがこないデザイン。
・暗めのブラウンは、深みのある色でどんなファッションにも合う!
・ブラウンは、ジーンズにもスカートにも合わせやすい
・ホワイトは、夏に履くのがおすすめ。目立っていい

サイズ
・普段24~24.5cmの靴で、39サイズ(24.5~25.0センチ)を購入して、厚手の靴下を履くとちょうどだった
・くつ下を2枚重ねていますが、普通のサイズで良かった
・冷えとりで、靴下の重ね履きをしているので、2サイズ大き目を購入してぴったりだった

履き心地
・適度な底の厚みと重さ、フィット感がとてもラクで、疲れないし歩きやすい
・手で持つと重く感じますが、履くと重さを感じません

オイルドレザーのブラウンは、お手入れも簡単で履きこむほどにいい味がでそう。
厚底なので、自転車に乗るときはこぎにくいかもしれません。

ダンスコの靴のサイズ選びは?

こちらは、かかとを覆う部分がある「プロフェッショナル」というタイプです。
イングリッドより、カラーバリエーションが豊富で、6色あります。
ブラウン、ブラック、ホワイトとあり、それぞれツヤ感が違ってきます。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダンスコ レディース サンダル シューズ Professional White Box
価格:28480円(税込、送料無料) (2018/12/15時点)

 

プロフェッショナルという名前のとおり、こちらを1日中はいていても、疲れにくいのです。
ソールの内部はエアー空間なので、歩くときにクッション性があります。

かかとは、かぱかぱしてもいいようです。
かかとに指一本入るくらいの余裕を持たせて履くのが、ダンスコプロフェッショナルの特徴です。
靴べらいらずで、脱ぎ履きしやすいです。
甲の部分が固定されていると、かかとが浮いても歩きやすいのです。
かかとが上下するということは、つま先部分を圧迫しません。
外反母趾などでも履きやすです。

ダンスコは、ソールに独特なカーブを持っているので、歩くときに次の1歩が出しやすいです。
結果、長時間履いていても、疲れにくいということです。
もちろん、立ち仕事にもおすすめです。
足や腰の疲れ、むくみが軽減したという声があります。

オイルドレザーは、少しの雨なら弾きます。
急な雨でも大丈夫そうですね。

口コミ

デザイン
・流行に左右されない落ち着いた雰囲気があって、大人の靴を探している人におすすめ
・飽きのこないシンプルなデザインなので、どんな服にも合わせやすいです
・スカートはいたときに、コロンとした丸いラインが見えるのがおしゃれ
・ズボンをロールアップして、靴をみせてはきたいです。
・季節を選ばず履ける靴
・見た目はごつそうですが、履くと意外とすっきりしています
・思っていたよりも、わりとコンパクトだった
・ボリュームのある靴で、高さもあるのでスタイルがよく見えます

サイズ
・ちょっと甲高かもと思う方は一つ大きめがいいと思います。
・冷えとりで靴下の重ね履きをする人におすすめです
・甲高なので甲の部分はすこしきつめと感じましたが、痛くはないし、履いていくうちになじんでいきそうです・普段22.5cm → 36サイズ購入 分厚い靴下を履いてもいい感じのゆとりがあります
・普段23cm → 36サイズ購入 厚めの靴下でちょうどぴったりです
・普段23.5cm → 37サイズ購入 幅はちょうどいいけど、かかとが余ってます
・普段23.5→36サイズ購入 厚手の靴下を履いてもきつさは感じません
・普段24cm→37サイズ購入 厚手の靴下を履いても余裕
・普段24cm幅広 → 38サイズ購入 ダンスコの履き方である踵がフリーな状態になって、歩きやすい
・普段24~24.5cm → 38サイズ購入 ぴったり。厚手タイツや厚手靴下一枚ばきでちょうど良いです。
・普段24.5cm→39サイズ購入 薄手の靴下だと余裕あり、厚手の靴下だとばっちり

履き心地
・たくさん歩いても、つかれなかったので感動した
・靴底の前後がカーブして上がっているので、5センチの厚さがあっても自然に歩けます
・手にとってみると思いと感じますが、実際にはいてみると歩きやすくてびっくりするようです。
・つま先部分が広いので、指先がラク
・ダンスコのプロフェッショナル以外ははけないと思うほど歩きやすいです
・土踏まずがしっかりとフィットして、クッション性もあって歩きやすい

まとめ

お気に入りの靴を履くと、なんだか足取りが軽くなりますよね。

コロンとした見た目もかわいいし、さらに足にもやさしいなんて、とっても理想的な靴です(^o^)
ダンスコのイングリッド、プロフェッショナルは、わたしの憧れの靴です。
ぜひ、ダンスコを永く愛用して自分のダンスコを育ててみてください。

-ファッション
-,

執筆者: