子どものクリスマスプレゼントは、決まりましたか?
おしゃべりできるような年齢なら、自分の欲しいものが言えます。
でも、赤ちゃんはまだ何が欲しいか言えません。
しかも二人目だと、上の子のお下がりやおもちゃもある程度揃っていますよね。
今回は、2人目の0歳のクリスマスプレゼントのアイデアをご紹介します。
0歳のクリスマスプレゼントで二人目なら何を選ぶ?
0歳の赤ちゃんは、まだおしゃべりできないので、自分の欲しいクリスマスプレゼントを言えないですよね。
かといって、おしゃべりができないから、クリスマスプレゼントがないわけにはいきません。
上の子が、サンタさんからプレゼントをもらっているのに、下の子にないなんて(>_<)
でも、服やおもちゃは、1人目に買ったときのもので、足りていることがあります。
それなら、靴はどうですか?
1歳近くになると、ファーストシューズのことを考えますよね。
ファーストシューズをクリスマスプレゼントとして、サンタさんが届けてくれたことにします。
上の子の靴があるかもしれませんが、その子の初めての靴は、新品を買ってあげたいです。
靴は、その子の足にあわせて消耗していることがあります。
歩き方や体重の掛け方で、靴底や中敷が変形しているかもしれません。
なので、0歳になる子どものクリスマスプレゼントには、ファーストシューズをオススメします。
0歳のクリスマスプレゼントにはどんな絵本がいい?
1歳に近い0歳なら、靴をクリスマスプレゼントっていう手もあります。
でも、生まれたばかりの0歳だと、歩き出すころの足のサイズの検討がつきません。
そんなときは、絵本がいいですよ。
絵本なら、たくさん種類があるので、選びたい放題です。
親の好みで選んでもいいし、ベストセラーなら赤ちゃんが気に入ってくれる可能性が高いです。
0歳向けの絵本もたくさん出版されています。
でも、絵本なら、もうたくさんもっていたり、いつでも買うことができますよね。
それなら、クリスマスプレゼントの感じが出るように、特別な絵本を選びましょう。
特別な絵本というのは、音の鳴る絵本です。
サウンドブックは、普通の絵本より値段が高いので、クリスマスプレゼントにしても見栄えがします。
本屋さんには、見本も置いてあったり、種類もたくさんあります。
音のなる絵本はクリスマスプレゼントにオススメです。
布絵本も、いいですよ。
赤ちゃんは、どうしても、口に入れてなめてしまいます。
布絵本なら、触って楽しめるし、いくらなめてもOKですよね。
軽いしお出かけの時に、持ち運びができるので、便利です。
0歳のクリスマスプレゼントでおもちゃ以外なら?
おもちゃも絵本も、たくさんあるしそれ以外なら、何があるかな?
名入りのグッズです。
名前が入っているなら、その子専用になります。
いつもの持ち物でも、自分の名前が入っていると特別になります。
離乳食が始まるようになれば、食器やスプーンがいります。
コップも使うようになります。
食器やカトラリーなら、毎日使うし、4、5歳まで長く使えます。
名前の入ったベビーリュックもかわいいです。
ちいさな背中に小さなリュックで、よちよち歩く姿は見ているだけで癒されます。
少し大きくなれば、子どもの好きなおもちゃを入れて、おでかけもできます。
バスローブやタオルケットも、毎日使うものなので助かります。
動き出すようになると、お風呂上りのバスローブは、ちゃちゃっと着せられるので、とっても役に立ちます。
お風呂上りに、まずあかちゃんにバスローブを着せておけば、ママも自分をタオルで拭くことができます。
寒い季節は必需品です。
まとめ
クリスマスのプレゼント選びは、何を贈ろうか楽しい反面、とっても悩みますよね。
二人目で、おもちゃがたくさんあるなら、日常で使うものをクリスマスプレゼントにするといいですよ。
今回の記事が、0歳の赤ちゃんへのプレゼント選びの参考になればうれしいです。
楽しいクリスマスを過ごせますように。
赤ちゃんに着せたいクリスマス衣装についてはこちら!
↓
クリスマスの80サイズのかわいい衣装と赤ちゃんに着させたい服
クリスマスプレゼントのアイデアはこちら!
↓
クリスマスプレゼントは子供にキッチンを!木で温もりあるままごとを
クリスマスのプレゼントにブロックなら知育にもなるし5歳の子も満足!