毎日すすめ!こどもと暮らす

子育てや日々の生活を向上させるためのお役立ち情報を発信しています。

プレゼント

敬老の日のプレゼントにクッキーを!100均を使って簡単なプレゼントも

投稿日:2018年6月29日 更新日:

まだまだ暑い日が続きますが、季節は巡っています。
長い夏休みが終わると、もう、9月!秋の気配!!
そして、9月の第3日曜日は、敬老の日です。
今回は、敬老の日のプレゼントを手作りするアイデアをご紹介します。

スポンサーリンク

敬老の日のプレゼントはクッキーで!


敬老の日に、何か手作りのものをプレゼントしようと思っていませんか?
それなら、敬老の日のプレゼントは手作りのクッキーがおすすめです。
クッキーなら、混ぜて焼くだけで、出来上がりです。
ケーキのように、ふくらみを気にしたり、生クリームの準備もいりません。

クッキーなら、好きな形で型抜きが出来るし、子どもでも簡単に作れます。
一緒に作るなら、型抜きを子どもにやってもらうと、「孫が作った感じ」が出ると思います。

材料もシンプルなので、洗い物が少なくてすむので、親としては助かります。

型抜きクッキーだけだと、シンプルすぎると思ったら、もう一工夫です。
それは、アイシングでデコレーションをするのです。
小学生になれば、アイシングで文字をかいたり、するといいですね。
アイシングは、小さい搾り出しを使うので、小さな子どもには難しいかもしれません。

そしたら、別の手です。
マーブルチョコを型抜きしたクッキーの表面に埋め込んでから、オーブンで焼くのです。
カラフルで、かわいいです。

スポンサーリンク

クッキーをプレゼントするなら100均が便利!


今は、何でもそろう100均!
便利ですよね~(*´∀`*)

で、その100均で、クッキーをプレゼントする材料を揃えます。

まずは、材料です。

クッキーのもと
アイシングのもと
トッピング(アラザン、チョコスプレー等)

クッキーのもとを使えば、簡単に作れます。
スーパーなどにも、クッキーのもとが売ってありますよ。
パッケージにかいてある材料も、忘れず準備してください。

もちろん、小麦粉やバターなどを使って、作ってもいいですよ。

そして、道具。

クッキーの抜き型
伸ばし棒
クッキングシート
ボウル

家にあるものを活用しながら、足りないものを購入してください。

あと、ラッピング用品も揃えてください。
たくさん種類があるので、お好みのものを選んでください。

敬老の日のプレゼントは簡単?

敬老の日のプレゼントにクッキーを作ったら、一緒にもうひとつ簡単なプレゼントを贈ってみませんか。

それは、敬老の日ならではの、おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵です。
孫が書いた絵なら、きっと喜んでくれるはずです。

家にあるクレヨンや、色鉛筆を使って、紙に描くだけなので簡単です。
特別な準備は、いらないと思います。
簡単ですが、きちんと心を込めて書けば、とってもステキなプレゼントになります。
「いつもありがとう」
「いつまでも、元気でいてね!」
といった、メッセージを入れてもいいですよ。
似顔絵のプレゼントには、描いた年月日と子供の名前を入れておくと、あとから見直したときに、成長を感じられますよ。

はがきやポストカードに似顔絵を書けば、コンパクトなサイズなので飾りやすいと思います。
A4サイズくらいの紙に似顔絵を描いたら、孫の写真を添えてもいいですよね。
どちらも、敬老の日のプレゼントで描いた似顔絵は、フレームに入れてから贈れば、すぐに飾ることができます。

ちなみに、フレームは100均に、おしゃれなのがそろってますよ。

まとめ

孫が手作りしてくれたものは、きっと、おじいちゃんおばあちゃんは、喜んでくれるはずです。
上手、下手は関係ないと思います。
ありがとうの気持ちを伝えることが大切ですよね。
ちょっと、親がお手伝いしてあげれば、ちいさなお子さんでもできると思います。
日ごろの感謝を伝えてくださいね

スポンサーリンク

-プレゼント
-,

執筆者: